神奈川県横浜市青葉区の指定自動車学校 青葉自動車学校

中型自動車免許・普通二種免許

料金案内

中型自動車免許

※ 中型自動車免許、中型8t限定解除の受付を再開いたしました。

中型自動車とは、準中型自動車と大型自動車の間に位置する自動車です。準中型自動車より大きいトラックやマイクロバスの運転ができます。お仕事の幅が格段に広がります。

車両総重量 7,500kg以上11,000kg未満のもの
最大積載量 4,500kg以上6,500kg未満のもの
乗車定員 11人以上29人以下のもの

入校条件(入校前にご確認ください)

年齢 入校資格は満20歳以上、普通免許・準中型免許・大型特殊免許のいずれかを取得し2年以上経過していること
視力 片目で0.5以上、両目で0.8以上
(メガネ等使用でも可、その場合免許条件に「眼鏡等」が入ります。)
深視力 3回検査して平均誤差が2cm以内であること
識別 青・赤・黄色が識別できること

>> 入校時に必要な持ち物についてはこちらをご確認下さい。

中型自動車教習料金

※大型特殊免許をお持ちの方は直接お問い合わせください

平成29年3月12日以降に普通免許を取得し2年以上経過された方

所持免許 料金 技能時限数 学科時限数
普通MT 250,500円(税込275,550円) 技能15時間 学科1時間

平成19年6月2日〜平成29年3月11日までに普通免許(免許の条件に[準中型車は準中型車(5t)限定に限る]の記載がある)を取得し2年以上経過された方

所持免許 料金 技能時限数 学科時限数
準中型5t限定免許MT 224,500円(税込246,950円) 技能11時間 学科1時間

準中型免許を取得し2年以上経過された方

所持免許 料金 技能時限数 学科時限数
準中型免許 208,500円(税込229,350円) 技能9時間 学科無し

中型8t限定解除料金

平成19年6月1日までに普通免許を取得された方「免許の条件に[中型車は中型車(8t)に限る]の記載がある方」

所持免許 料金 技能時限数 学科時限数
中型8t限定免許MT 152,000円(税込167,200円) 技能5時間 学科無し
  • 上記以外に、仮免申請手数料2,900円(非課税)が必要となります。(中型自動車限定解除の方を除く)
  • 上記は、技能教習を最短時限数で卒業された場合の料金です。
  • 修了検定、卒業検定、技能審査、学科効果測定(予備テスト含む)、写真代(4枚)、卒業証明書を含む料金となります。
  • 教習ICカードを発行される方は、1,000円(税込1,100円)が必要となります。
  • 技能教習、技能検定(技能審査)、仮免許証適性検査を当日に無断欠席、遅刻、お電話でのキャンセルをされた場合はキャンセル料が発生します。
<キャンセル料>
技能キャンセル料金1時限3,000円(不課税)
技能検定・技能審査・仮免学科試験当日キャンセル料金1,000円(不課税)
入校時に必要なもの、受付時間はこちらのページをご確認ください。
追加料金
項目 税抜 税込
追加技能料金1時限 6,500円 7,150円
再検定料(修了) 7,500円 8,250円
再検定料(卒業) 8,500円 9,350円
再審査料 8,500円 9,350円



普通第二種自動車免許

※現在、受け入れを停止しております。再開時期については改めてお知らせいたします。

タクシーなど旅客自動車を旅客運送のため運転する場合や、代行運転をする場合に必要な免許です。
さまざまな業務やスキルアップに役立つ運転のプロへの免許取得をサポートいたします。

平成29年3月11日までの普通免許取得者
項目 料金
普通AT 293,000円(税込322,300円)
平成29年3月12日以降の普通免許取得者
項目 料金
普通AT 308,000円(税込338,800円)
追加料金
項目 税抜 税込
追加技能料金1時限 5,000円 5,500円
再検定料(修了)
再検定料(卒業) 8,000円 8,800円
再審査料