高齢者講習
高齢者講習予約受付
電話受付は平日の月曜日から金曜日 午前:9:00~11:30
土曜日・日曜日・祝日は受付しておりません。
予約は高齢者専用回線で承ります。
※お電話が混雑し、つながりにくいことがあります。予めご了承ください。
※インターネットでの予約はできません。
※インターネットでの予約はできません。
お電話がつながりにくい場合、「神奈川県運転免許センター」でも受付できます。
電話:045-369-1718
インターネット:「神奈川県運転免許センター」ホームページ
当日お持ちいただくもの
免許証
認知機能検査及び高齢者講習案内のハガキ
受講料金
筆記用具
学校の場所
〒227-0043 横浜市青葉区藤が丘 1-23-14
駐車場はございません。ご注意ください。
初心運転者講習

普運転免許取得後1年以内に3点以上の交通違反(違反が1回だけの場合は4点以上)を起こした方の講習です。
大変重要な講習ですので公安委員会より通知を受けましたら、必ず受講してください。
当講習を受講しなかった場合は試験場での再試験となり、これに合格しなければその免許は取り消されますのでご注意ください。
ご予約期間・方法と当日お持ちいただくもの
- 受講期間:通知を受けてから1ヶ月以内
- 予約方法:通知書を受け取り後、1週間以内にお電話でご予約ください。
- ご連絡がない場合は受講できない可能性がございます。
- お持ち物:通知書・免許証・認印・講習料
料金・講習実施日
講習実施日 | 料金 |
---|---|
普通車 水曜日・金曜日(9:00~17:00) |
普通車 14,350円と通知料金900円 |
準中型 月曜日(9:00~17:00) |
準中型 15,050円と通知料金900円 |
各車種の講習は月1回ずつの実施となります。
実施日に関しては、お問い合わせください。
運転免許取得時講習

運転免許試験場で運転免許試験に合格された方が、免許を交付される前に受講する講習です。
当講習を受講しないと免許証の交付を受けることはできません。
受講後、終了証を発行致しますので、運転免許試験場へ提出してください。
ご予約期間・方法と当日お持ちいただくもの
- 受講期間:合格証明書を受けてから6ヶ月以内
- 予約方法:合格証明書を受けてから、直接自動車学校にてご予約ください。
- お持ち物:合格証明書・仮免許証・認印・講習料
※講習料は、試験場で神奈川県証紙をお買い求めください。
当校では証紙の販売は行っていません。
料金・講習実施日
講習実施日 | 料金 |
---|---|
普通車講習 | 4時間(11,200円の証紙) |
応急救護講習 | 3時間(4,200円の証紙) |
普通二種講習 | 6時間(18,600円の証紙) |
普通二種応急 | 6時間(8,400円の証紙) |
中型自動車講習 | 4時間(17,800円の証紙) |
運転免許取得時講習のお問い合わせはお気軽にどうぞ。
企業運転者講習

企業講習は、現在技能教習が混雑していることから、受付の再開については未定とさせて頂いております。
ご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
業務として自動車の運転を行っている企業様を対象に行っております。安全が要求されるお仕事のスキルを今一度確認してみてはいかがでしょうか?運転を熟知した指導員が詳細な指導を致します。
※個人での申し込みは受け付けておりません。